ブラウザのみでWordPressが使える無料サービスCloud9を使ってみたッチュ!
クラウド最強エディタ「Cloud9」が、WordPressもブラウザのみでインスト・開発・公開が出来て無料!
てことで…
早速Cloud9でWPをインストールしてみる
ブラウザのみで使えるなら「WordPressに興味があるけどサーバーとかよくわかんない…」という方の敷居もぐっと下がるのでは?ということでインストールしてお試してみました♪
懸案事項
広告でるのかなー?
使い方難しいのかなー?
うまい話には裏があるんじゃないかなー?
↓
広告は出ないっぽいです。
記事のお陰でWordPressのインストールまでは簡単に出来ました♪使い方はダッシュボードとFTP両方使い慣れている方なら特に問題ないんじゃないかと思います。ただ、まるっきり初めての方は慣れるまで少し難しく感じるかもしれません。
裏っていうか…一筋縄ではいかない事が判明しました。事項参照↓
Cloud9だけではWPが運用できない?
1つ注意点としては、Cloud9 IDEを使った公開は、あくまでもワークスペースが動いている事が前提となります。
なので、WordPressの開発が完了して本格的な運用を始める段階になったら、別途サーバーを用意するのが良いでしょう
つまりはcloud9 IDEの管理画面でApacheを「Run」している間しかWordPressが使えないということ。
起動していない間だけ編集できないという意味ではなく、起動していないとWordPressブログ自体がネット上で表示されないということです。
ですので、サービスからログアウトしたり、パソコンを終了したりすれば当然Apacheを「Run」出来ませんのでWordPressの公開は中断され、代わりにこんな画面になります。
「ブラウザのみでインスト・開発・公開が出来て無料」ってことは「初心者向けってこと?」と、安直な図式を思い描いて飛びついてしまいましたが、そもそも…
ブラウザだけでプログラミング環境を整えることが出来る無料Webサービス
ということですので、XamppだのCyberdacだのターミナルだのという面倒な準備なしにプログラミングが出来る…「その環境を利用してブラウザからWordPressも試せるよ」というどちらかと言えば上級者向けのお話だったんですよね…
herokuとの連携?
ちなみにこんな追記がありました。
最近話題の「Heroku」という無料のWebサービスがあるのですが、こちらと簡単に連携することが出来るようになっています。つまり、Cloud9 IDEでWordPressを構築して、そのままHerokuサービスに移行してネット上に公開・運用するということが、すべてブラウザだけで出来るようになるわけです。
「Heroku」??
へろく?
初めて聞いたワードですが、これがあればブラウザのみでWordPressが使えるようになるの?
ということで、一応「Heroku」にも登録してみましたが、内容が理解が出来ない以前に、どんなサービスか理解できませんでした。
WordPressが使えるようになるサービスですので、無料データベースのサービスかなにかなのでしょうが、くつきはここで挫折…(;・∀・)
(ちなみに、読み方はまんま「へろく」でした…;)
heroku参考
まとめ
・Cloud9 IDE
「ブラウザのみでWordPressが使えるようになる」のは本当。
実際にインストールしたWordPress
・ただしCloud9 IDEだけではWordPressの通常公開は出来ない。
・heroku(へろく)と連携するスキルがあれば、広告が出ない無料WordPress運用が実現可能。
・通常運用するにはくつきレベルの初心者にはちょいとハードルが高い。
・herokuの読み方はへろく。
というわけで…最終的には、「興味はあるけどくつきには早過ぎるのでCloud9とherokuとの連携プレー記事を待つ。」という他力本願な結論となりました。
このようにくつきのようなプログラミングスキルのない者にとっては宝の持ち腐れですが、しかしながらある程度スキルのある方には非常に魅力的なシステムだと思います。
ちなみに紹介動画のキャラクターさんの胸毛が気になって仕方がなかったくつきでした…↓
カテゴリー
カテゴリーを選択
ウェブ素材 (1)
オススメ無料素材 (1)
写真素材 (1)
Flickr (1)
大英図書館 (1)
新着 (1)
ブログ (1)
ワードプレス (1)
Cloud9 IDE (1)
未分類 (4)
お時間ありましたら投票していただけると嬉しいです(*´∀`*)
にほんブログ村
関連記事
-
-
ネットオウル『WPblog』の広告表示位置が変わったのでルール範囲内で位置を調整するよ♪
Flickrの上ヤコブMontrasioによる広告や雨 ネットオウルか
-
-
WordPress 4.3の更新でやらかした話 サイトが真っ白( × △ × )【更新時のプラグイン停止をお忘れなく!】
『ユーキャン』で資料請求しました。※住所部分など、加工しています W
-
-
「記事内コード表示用Wpプラグイン『SyntaxHighlighter Evolved』がフリーズしまくりで絶望したーっ!!」場合の対処法。
記事内コード表示用Wpプラグイン『SyntaxHighlighter Evolved』を適用
-
-
フィード取得サービスを利用して『画像付きカテゴリ別記事』を表示させる方法 その1『忍者レコメンド』
rss by TEIA MG, on Flickr もくじ 《くつキッチュ/スクラ
-
-
TOC+を使えば同一記事内リンクもツーステップで簡単♪ 『wp 文字まで飛ぶようにしたい』で検索されていらしたどなたかへの手紙
秘密の抜け穴 I believe I can fly - I believe I can
-
-
お世話になっているのに、忘れがちな「ブログ村」のぷちメンテ♪「(関連)画像メンテナンス」と「関連キーワード確認・変更」
なぜかどの記事にも頻繁に出没する記事にぜんぜん関連してない、ド+ルド
-
-
「サイトへの AdSense 広告配信が停止されています」が、Seesaaのタグ検索結果ページだった場合の対応メモ
問題のSeesaaのタグ検索結果ページのイメージ↑怖い……((((;゚Д゚))))カ
-
-
そんなに良くある感じじゃない質問(検索ワード)への回答 第二弾
検索キーワードで(個人的にツボに入ったという意味での)ヒットしたもの、及び当サイトでは該当す
-
-
Fetch as Googleを忘れがちな知人のため、Search Console(旧ウェブマスターツール)で協力者の追加をしたよ!
Dog fetch toy train, dog crush toy train by
-
-
フィード取得サービスを利用して『画像付きカテゴリ別記事』を表示させる方法 その2『Google Feed API』
もくじ Laser engraved RSS icon by Book Wor
- PREV
- 最近の投稿
- NEXT
- オシャレトロ!Flickr大英図書館無料イラスト紹介-新着編-