WordPress4.5に更新したら、[ビジュアル][テキスト]タブの切り替えができなくなった!原因は「HeadSpace2」でした(・▽・)/
公開日: : Pixiv, pixivBOOTH, pixivFACTORY, Wpトラブル, WPプラグイン, ニコニコ, ワードプレス HeadSpace2 SEO, WordPress4.5, タブの切り替え できない, 不具合
不具合ページサンプル(出演:クリスタのポーズさん)
本日は、WordPress4.5更新の不具合についてです。
一応解決したのですが、先週ひどい目に遭いました。 原因はとあるWPプラグイン。
不具合の具体的な内容
もくじ
WordPress4.5更新の不具合の詳細はこちらです↓
- タブが切り替え出来ない。
- 上部の編集タブが常に表示されない。(編集画面が全部表示されるので、スクロールしないと見えなくなる)
- スクロール自体が消える。([下書き保存]ボタンに辿りつけない)
- 文字数がカウントされない。
- タグ登録ができない。
- 予約投稿が出来ない。
ウチは、TOPボタンが表示されなくなるとかのちっちゃい不具合はあったけど、ここまでにははならなかった。
使用環境(PC、テーマなど)によるのかと思いましたが、ウチの場合は「HeadSpace2 SEO」が原因でした。
似た現象が出てお困りの方は、ご参考まで。
「HeadSpace2 SEO」のなにが問題だったの?
JQuery関係の不具合らしいのですが、詳細は、 WordPress4.5でHeadSpace2に不具合が! へどうぞ。
対処法は、[headspace.js]と、[page-settings-edit.php]の書き換えとのこと。
解決してよかったね。
よかったよかった♪
これで終わり?
なにか?
これで終わりなら、Twitterで
WordPress4.5でHeadSpace2に不具合が! https://t.co/qyBx9SubEa #WordPress
助かりました~、ありがとうございました♪ (*´▽`*)— 創作支援屋@くつきちよこ (@hibii_ichi) April 18, 2016
って、ツイートすればいい話じゃ?
そうなんですけどね;
ただ今回、思いがけないところでつまづきましたので、一応メモしておこうかなと。
思いがけないところ?
[page-settings-edit.php]って、どこ?(;´▽`)
管理画面⇒プラグイン⇒[HeadSpace2 編集]で、[headspace.js]の書き換えは完了したのですが……。
[page-settings-edit.php]が見つからないんですよね;;
[Control]+Fで検索した?
しましたが、見つかりませんでした。
で、WordPressの管理画面ではなく、FTPの方でさがしたのですが、やっと発見!
ちっちゃいけど、意外と詰んじゃうポイントだね、ファイル見つからないって。
このサイトにいらっしゃる方でも、もしかして特別おっちょこちょいなくつきだけがつまづいたのかもしれないと思っていた問題に関する検索ワードがけっこうあります。
例えば、「hkey_local_machine windowsupdate ない」とか、「.thaccess 開けない」とか。
それらを見ると皆さん同じ所で悩まれているのだなあと、勝手に親近感を覚えることもしばしば(笑)
解決してしまえば簡単でも、解決前には大きな壁だったりするからね。
そうなんですよ。
というわけで、まずは[headspace.js]ファイルの場所です。※このファイルはWordPressの管理画面からも編集可能です。
FTP⇒WPcontent⇒pluginフォルダ⇒HeadSpace2フォルダ⇒jsフォルダ⇒jsフォルダ⇒[headspace.js]
↓
次に、[page-settings-edit.php]ですが、
contentフォルダ⇒pluginフォルダ⇒HeadSpace2フォルダ⇒viewフォルダ⇒adminフォルダ⇒[page-settings-edit.php]です。
↓
↓
この[page-settings-edit.php]を、WordPress4.5でHeadSpace2に不具合が!の記事通りに編集すればOKです。
まとめ
一週間悩んだWordPress4.5直後の不具合は、この方の記事 ⇒ WordPress4.5でHeadSpace2に不具合が! で、無事解決いたしました、ありがとうございました!!
WordPress⇒プラグイン・編集⇒からは、[headspace.js]のみしか編集できませんが、FTPからでしたら[headspace.js]、[page-settings-edit.php]どちらもダウンロードできます。
※WPプラグインのファイル書き換えは、バックアップを取り慎重に、自己責任で行ってくださいね。
めでたしめでたし。
いやいや、くつきのサイトはそうだよね。
でもウチのサイトでWordPress4.5更新後から「Float To Top Button」が表示されなくなった件は?
あー! そうでした;それでテーマ変えたんですよね?
編集画面の不具合とはまったく別の問題なのですが、こっちはなかなか検索に引っかからなくて……;;;
というか、「WordPress4.5更新後から、「Float To Top Button」が表示されなくなった、どうしよ~」と言ってたくつきっちゅの先週の記事が、がTOPに表示される始末で;;
よほど珍しい現象なのかも。
検索結果的な意味での「Float To Top」?(笑)
TOPに表示されたところで、検索してるのが世界に数人だったらSEO的に意味ないですけど(笑)
というわけで、「Float To Top Button」の不具合の方は。おいおい解決法を探していきたいと思います。
でっは~(´▽`;)ノシ
スケジュール
『くつキッチュ』ブログでは、佐藤の出版ネタを借り、創作者さん支援記事を更新中です。
今後の予定↓
自己防衛用、弱小個人のネタ保管のアイディア個人でできる著作権?管理(タイムスタンプサービス等)挿絵に使わせてもらったセルシス素材の紹介写真をネットに公開する時の注意点など New!「ステガノグラファー」不具合と応急処置の話 New!モバイル表示が爆速になるとウワサの「AMP」って何? New!WordPress4.5更新後の不具合と対策法 New!- BCCKS小ネタ(パネルが文字数に応じて拡大されない場合の対処、よく使うルビの辞書登録など)
- プロモーション、校正に便利なツールの紹介
- 佐藤の作品を元ネタにしたサイト作成(都市伝説サイト【ピアパレイ】、ロケハン、架空店舗の素材配布、架空店舗HP等)New!
- クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに関する記事 New!
- 自分に合った小説投稿プラットフォームを厳選しよう! New!
- 挿絵に使わせてもらったセルシス以外の素材紹介 New!
- 表現の自由と山田太郎議員のはなし New!
- AMPエラーの原因、もしかしてyoutube、Twitterの埋め込み? New!
- Flickrを利用した著作権情報表示の方法! New!
- 簡単タイムスタンプ体験を体験してみました New!
- 「ステガノグラファー」に続く、暗号ユーティリティソフト調べてみる! New!
プロデュース被験者:佐藤のせんでん『宇宙(セカイ)をデバッグする、簡単なお仕事です』
『宇宙(セカイ)をデバッグする、簡単なお仕事です。』の進捗どうでしょう?
プラットフォームについて考えはじめてるんだけど。
あー、はいはい?
くつきは利便性や収益性とかで調べるよね?
そりゃそうですよね、KindleとかBOOKWalkerとかもろもろ。
利便性、収益性、あとはセキュリテイ(投稿者の著作権保護、トラブル対応)など
「好き」基準てダメ? そのプラットフォームのファンかどうかっていうのも、けっこう大事な気がするんだけど。
ファン?
個人的にニコニコ動画、pixivBOOTHのファンなんだけど、どうかなって話。
ニコニコには静画もあるし、pixiv系は(過去色々あったけど)、けっきょく好みの仕様だし。
特にBOOTHなら、紙はもちろんPDF・EPUBのダウンロード販売もできるし、¥0円から設定も可能。 意外に穴場じゃないか?
好きという事はユーザーとしてプラットフォームの空気感をわかっているという事でしょうし、そこは大事なことかもしれませんね。
ぶっちゃけ、小説投稿サービスが話題になる度、一応で登録しまくってるけど、ほとんど放置中なんだよね。
数あるプラットフォームですから全部に力注ぐのは不可能に近いですし、絞っていかないことには収集つきませんよね。
ニコニコ、BOOTHあたりは、自分のカラーにも合ってると思う。
たしかに。
ただ、まったくの外野からの印象前提で言わせてもらえば、pixiv系って二次創作メインの印象あるし、オリジナルはかなりハードル高い?
また、オリジナルの場合も、固定ファンがついてる作家さんが満を持してBOOTHで販売って流れのような?
やめて、吐血するから(笑)
ご、ごめん;;
それに、その話ってプラットフォームがどこでもでも同じだと思うんだよね。
どこのプラットフォームの場合も、一から育てていくしかないわけだし。
どうせ育てるなら、好きなプラットフォームがいいじゃない?
もちろん、他を全切りするってことじゃなくて、メインをどうするかって話だけど。
それはそうですね。
pixivBOOTHをメインとして、他のプラットフォームでの展開も合わせる前提ならよいかと。
というわけで『宇宙(セカイ)をデバッグする、簡単なお仕事です。』サブタイ-渡るセカイはバグばかり-は、絶賛公開中です。
今後、pixivBOOTH、ニコニコ系での公開も予定しておりますので、見かけたらお手にとって頂ければ嬉しいですm(_ _)m
佐藤利音-サトウトシオ-
『宇宙(セカイ)をデバッグする、簡単なお仕事です。』 佐藤利音著
「(ダメかね?)」 https://t.co/JyVdCFUnlY
— 佐藤利音 / サトウトシオ (@310104o) March 28, 2016
クジラと骨とオムライス https://t.co/GVi5dtJPSo
— 宇宙をデバッグする簡単なお仕事です (@uchu_debug) March 13, 2016
こないだのロケハンw ʕ﹃ ᕤ ๑ ʔ#国立科学博物館 #護国院大黒天 #上野公園 pic.twitter.com/SBy1OZVVGj
— 佐藤利音 / サトウトシオ (@310104o) February 3, 2016
一次創作SS #意味がわかると怖い140文字 『アガペーちゃん』 https://t.co/0GKlghDYq1
— 佐藤利音 / サトウトシオ (@310104o) November 30, 2015
弁財天ちゃんとDAZ子ちゃん https://t.co/2Oq5N7Ojvs
— 佐藤利音 / サトウトシオ (@310104o) December 4, 2015
ウチの従業員が、泥マ・グ・マ・SMILE♪ http://t.co/hXUXJfD0Ru
ブログカーイタ φ __ʕ ﹃ – ● ʔ— 佐藤利音 / サトウトシオ (@310104o) October 16, 2015
『知らぬ間に、宇宙は修復されている。』 http://t.co/DucU1VRhtQ
……という夢をみたんだ ʕ ヘ⦿ᴥ●ʔヘ— 佐藤利音 / サトウトシオ (@310104o) August 29, 2015
佐藤利音Twitter ⇒ 佐藤利音 on TWITTER
佐藤利音ブログ ⇒ サトウトシオ式。@310104O
特設サイト ⇒
インサイド・アウトサイダー #バグ式 ◆このいと式シリーズ | Official Website
でんでんランディングページ | セルフパブリッシャーのためのTumblrテーマ に感謝!
セルフパブリッシャー必携の武器のこちら↓
★ ワコム Intuos Pro Medium (Mサイズ) ペンタブレット PTH-651/… |

関連記事
-
-
縦書き小説PDFメーカー使ってみた♪
縦書きPDFメーカー使ってみた♪ 登場人物:くつきちよこ ※管理人 佐藤
-
-
「オッス!オラSTINGER!」……のカスタマイズ、検索ボックス編 あとちょろっとbtn素材配布♪
本日は、『くつキッチュ/SCRAPス!』でもお世話になっておりますWordPressテーマ『
-
-
amazonJsで「amazonへのレスポンスがパース出来ません」エラーが出たときの対処法
Initial thoughts on Bilski by opensourceway,
-
-
ブラウザのみでWordPressが使える無料サービスCloud9を使ってみたッチュ!
クラウド最強エディタ「Cloud9」が、WordPressもブラウザのみでインスト・開発・公開が
-
-
動くファビコン、今ならアリ?
最近とんと見かけなくなった気がする動くファビコン… 今ならすごく目立つ気もしますが…実
-
-
ネットオウルでワードプレスをインストしてもログイン画面が表示されない時の対処法
もくじ これまで無料サーバーのめちゃくちゃお手軽なインストールに頼りきりだったくつき
-
-
創作ブログにピッタリな「LINEトーク風フキダシCSS」の表示が崩れるときの忘備録
あけましておめでとうございます。 会話形式の多いブログにピッタ
-
-
「要求されたアクションを実行するには、WordPress が Web サーバーにアクセスする必要があります。 次に進むには FTP の接続情報を入力してください。」とWPに怒られた件 ※解決済み
Upload出来ない(/_;) ファイルの
-
-
そんなに良くある感じじゃない質問(検索ワード)への回答 第二弾
検索キーワードで(個人的にツボに入ったという意味での)ヒットしたもの、及び当サイトでは該当す
-
-
WordPress謎のプラグインHelloDollyを有効化してみた結果www
Photo by Stéfan いかにもなタイトルですが、釣りじゃありません。 結論から申し